会計素人がUSCPAになって感じたこと。

学生時代意識低め、英語普通、営業一本で会計素人のサラリーマンがひょんなことからUSCPAの受験を決意。1年半で合格しましたが、学習を通じて感じたことを誰でもわかるように、平易な言葉で書き残したいと思います。というのは後付けで本当は自分の為の備忘録(笑)

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

USCPAとCIAの比較 〜共通点篇〜

皆さん、こんにちは! ワシントン州公認会計士の藤原育也です! 前回からテーマを変えて、CIAの勉強のモチベーションを挙げるためにこれから色々纏めていくというお話しを致しました。 早速入りましょう。 USCPAとの関連性も絡めながら考えていきたいと思い…

自分の尻を叩きたい。だから発信する。CIAのお勉強

皆さん、こんにちは! ワシントン州公認会計士の藤原育也です! 前回までは監査リスクに関して時間をかけて説明をしてきました。 今回はまたテーマを変えたいと思います。 実は、私はUSCPAを取った後のノリで先日CIAの受験に向けて勉強を始めました。 CIAと…

監査リスクはカイジ沼篇の三段クルーンで理解せよ! ~後編~

みなさん、こんにちは! ワシントン州公認会計士の藤原育也です! 前回までは、IR、CR、DRをそれぞれ穴の大きさ、そしてカイジ沼篇の三段クルーンに例えて、Risk of Material MisstatementはIR×CRとなるということをお話ししました。 ちなみに、またまた大事…

監査リスクはカイジ沼篇の三段クルーンで理解せよ! ~前編~

みなさん!こんにちは! ワシントン州公認会計士の藤原育也です! 前回までは概念的な話で、AR=IR×CR×DRというお話しを致しました。 この部分、非常に抽象的ですが、非常に大切です。 なぜかというと、それぞれのリスクを評価することで、実際の監査の業務の…

財務諸表がボロボロだと、間違いを見抜けないリスクは増えちゃうってはなし

みなさん、こんにちは!ワシントン州公認会計士の藤原育也です! 前回は監査リスクをControllable、Uncontrollableの二項に因数分解し、Controllableな方を監査人自身が無能で間違いを見抜けないリスク、Detection Risk(発見リスク)という、ということまでお…

監査はテスト採点。間違っているのに○を付けちゃうのが一番ダメよぉ~ダメダメ!!

では! みなさん、こんにちは!ワシントン州公認会計士の藤原育也です! 今回はちょっと気分転換に、また全体感のお話しをさせて頂こうかと。 監査法人がClientの財務諸表を監査する時、一番やっちゃいけないことって何でしょうか? いきなりこう言われると…