会計素人がUSCPAになって感じたこと。

学生時代意識低め、英語普通、営業一本で会計素人のサラリーマンがひょんなことからUSCPAの受験を決意。1年半で合格しましたが、学習を通じて感じたことを誰でもわかるように、平易な言葉で書き残したいと思います。というのは後付けで本当は自分の為の備忘録(笑)

へこまなかった不合格。だって、予想できてたから

皆さま、こんにちは!藤原育也です。

 

今回はFAR,BEC合格からどのように勉強を進めていったのかについてお話しさせて頂きます。

auditの不合格を受け、勉強の仕方を少し変えたりしてますので、同じような境遇の方はご参考になればと思います。

 

FAR,BEC合格後、AUD一本で3カ月程度学習し2019年3月にAUDを初受験、これは確実にFARやBECよりも手ごたえがなく、受けながらも本当に途中で帰りたかったです。

 

⇒んで、ほぼ確実に落ちたと思いながら、ただFARもBECも手ごたえがなかったけど受かったという事実もあったので、AUD受験翌日からはREGに取り掛かりました。

 

⇒AUDの結果は予想通り不合格。ただ、67点と思ったより健闘しており、アビタスの三輪代表がおっしゃっていたUSCPAは思ったより良い結果が出るというのは本当だなと感じました。

 

⇒この不合格は予想出来ていた為、全然へこまず、素直に受け止められました。ただ、ちょっと飽きも来ていたので、4月からはREG一本AUDはそっと横に置いておきました笑

 

⇒本当はこの戦略は正攻法ではないんですよね。普通は不合格の教科があったら、その記憶が新しいうちにもう一度受けた方が効率いいですから。ただ、私は自分のモチベーションが上がる方法を取りました。

 

⇒それで2019年8月中旬にREGを受験、手ごたえはなかったがFAR、BECよりはあったかな、という感じ。

 

⇒AUDは8月31日だったので、REG受験後2週間で今までのAUDの総復習+αをインプットしました。この過程で、前回の受験時にはわからなかった全体感がつかめた気がしたのを鮮明に覚えています。

 

⇒8月31日のAUD受験は4教科の中で一番手ごたえありました。一番というか他の3教科が手ごたえ無かったので笑
そんで9月に入り、1年半ぶりに勉強をしない日々を経験しました。結果は10日ということでしたが、変に緊張することなく、家族との時間を大切に過ごしていました。

 

今日はここまで!!

次回で私の経験談は終りとさせていただきます。

そして、やっと会計のお話に入ろうかなぁ。

でも、いっぱい脱線すると思うので、要覚悟!!

f:id:Ikuya_uscpa:20191213132153p:image

勉強中に使っていたアプリ。その名の通り、スマホをやめれば魚が育つ!!笑

結構使えました。